咳、ゼーゼーが出る病気
咳が出て息が苦しくなる病気
●気管支喘息(●喘息)
ヒューヒュー音がして、息が苦しくなり、咳が出る病気です。
風邪が誘発した気管支喘息発作では、熱が出ることもあります。
咳が連続して出る病気
●百日咳
熱はなく、咳がひどくなります。
特に夜間ひどくなります。
赤ちゃんでは、息が止まりそうになることがあります。
咳が長く続く病気
●結核
咳が長く続いたときに疑われます。
以下の病気は、他のページに載せています。
39℃以上の高熱が出やすい病気
- インフルエンザ(インフルエンザウイルス感染症)
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
→「熱が出る病気」を見てくださいね。
熱が39℃未満のことが多い病気
- かぜ(感冒、急性上気道炎、風邪症候群)
→「熱が出る病気」を見てくださいね。
微熱、咳、鼻水が長く続くことがある病気
- クラミジア感染症
→「熱が出る病気」を見てくださいね。
咳がひどくなる病気
- RSウイルス感染症
- ヒトメタニューモウイルス感染症
- マイコプラズマ感染症、マイコプラズマ気管支炎、マイコプラズマ肺炎
- クループ(クループ症候群、喉頭炎)
- 気管支炎
- 喘息性気管支炎
- 細気管支炎
- 肺炎
→「熱が出る病気」を見てくださいね。
元気がなくなりぐったりする(重症化しやすい)病気
- インフルエンザ菌感染症
- 肺炎球菌感染症
→「熱が出る病気」を見てくださいね。
発疹と熱が出る病気
- 麻疹(はしか)
→「発疹が見られる病気」を見てくださいね。
喘鳴(ゼロゼロ)が続く病気
- 喉頭軟化症
→「息が苦しい、息切れがする、呼吸がおかしくなる病気」を見てくださいね。
突然の胸痛と息切れが見られる病気
- 自然気胸
→「息が苦しい、息切れがする、呼吸がおかしくなる病気」を見てくださいね。
息が苦しくなる病気
- 無気肺
→「息が苦しい、息切れがする、呼吸がおかしくなる病気」を見てくださいね。
鼻水、鼻づまり、咳、痰(ゼロゼロ)が見られる病気
- 副鼻腔気管支症候群
→「鼻に症状が見られる病気」を見てくださいね。
発疹以外にも全身性の症状が出ることがある病気
- アレルギー、食物アレルギー、アナフィラキシー、アナフィラキシーショック
アレルギー症状として咳が出たり息が苦しくなることがあります。
→「皮膚の病気」を見てくださいね。
気管に入った
- 誤嚥、・気管内異物
→「事故、けが、やけどなどの病気」を見てくださいね。