メニュー

口に症状が見られる病気

口に白いところがある病気

●アフタ性口内炎

赤い発赤ができたあと、クレーターのような小さな穴があくことがあります。

●上皮真珠

歯茎などにできる直径1~数mmの小さな半球状のふくらみです。
生後数ヶ月くらいまでの赤ちゃんに見られます。
よく歯が生えてきたのではないかと思われて来院されます。

●口腔カンジダ症(鷲口瘡)、●カンジダ症

舌や頬の内側が白くなります。
白いミルクかすのように見えることがよくあります。

●地図状舌

舌に赤いところと白いところができて、地図のようなまだら模様になる状態をいいます。

舌が赤く痛くなる病気

●舌炎

舌が赤くなったり、痛くなったりします。
イチゴのようにプツプツができるとイチゴ舌と呼ばれます。

口の中におでき(膨らみ)ができる病気

●粘液嚢胞

口の中の粘膜にできる小さな膨らみです。
多くは直径5mm前後で、1cmを超えることはまれです。

唇や唇のきわが赤くなる病気

●口唇炎

唇が荒れて赤くなる病気です。

●口角炎

唇のきわ(かど)が赤くなったり切れたりする炎症です。

唇や唇の周囲に発疹ができる病気

●口唇ヘルペス

唇や唇の周囲に発疹ができます。
小さな水疱(水ぶくれ)を伴うこともあります。
かさぶたになってから治ることもあります。

舌の裏のひだが短い病気

●舌小帯短縮症

舌小帯は舌の裏の中央にある膜状のひだです。
舌小帯のひだが極端に短かったり、舌の先端まで付いていると、舌が引っ張られ飲んだり食べたりが不自由なことがあります。
3歳くらいになると発音がうまくできないことがあります。

歯が生えてこない病気

●歯牙欠損

歯が生えてこない状態をいいます。

歯が黒くなったり痛くなったりする病気

●う蝕(うしょく)、●虫歯

歯が溶けている状態をいいます。
虫歯は黒いとは限りません。

歯が痛かったり歯茎が腫れる病気

●根尖性歯周炎

歯の根っこのほうに細菌が入り込むことで起こります。

●歯根膿瘍(●根尖膿瘍、●根尖周囲膿瘍)

歯の根元に膿が溜まっている状態をいいます。
骨が吸収されて(溶けて)いることがあります。

歯並びや噛み合わせに不具合がある病気

●不正咬合、●反対咬合

歯並びや噛み合わせがよくない状態を不正咬合といいます。
下顎が前に出ている状態を反対咬合といいます。

口臭を伴う病気

●口臭症

子どもの口臭は副鼻腔炎が原因のことがあります。
胃の病気ということはあまりありません。

味覚がおかしくなる病気

●味覚障害

味覚がおかしくなる病気を味覚障害といいます。
もっとも多い原因は亜鉛不足です。
鉄やビタミンの不足、舌炎、歯周病、新型コロナウイルスなどのウイルス感染、薬の副作用などでも起こることがあります。

赤ちゃんが母乳やミルクを飲めない病気

●哺乳障害

未熟児、ダウン症、脳性麻痺、水頭症のために哺乳が難しいことがあります。

以下の病気は、他のページに載せています。

のどの痛みが強くなりやすい病気
  • 溶連菌感染症(溶血性連鎖球菌感染症)

→「熱が出る病気」を見てくださいね。

のどや口の中に痛くて赤いポツポツや口内炎ができる病気
  • 手足口病
  • ヘルパンギーナ
  • ヘルペス性歯肉口内炎

→「熱が出る病気」を見てくださいね。

先天的に唇や口の中の上のほうが割れている病気
  • 口唇裂、口蓋裂

→「先天的な病気」を見てくださいね。

上唇の内側のひだが切れた
  • 上唇小帯裂傷

→「事故、けが、やけどなどの病気」を見てくださいね。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME