メニュー

はじめての薬

乳児期の薬の飲み方についてです。

幼児期以降の薬の飲み方については→こちら

乳児期によく使う飲み薬には、ドライシロップ(粉薬)とシロップがあります。

シロップ

シロップは、ふつうスポイトを使って飲ませます。
スポイトは薬局で購入できます。

ドライシロップ

ドライシロップ(粉薬)を飲む方法は、主に3つあります。

1.ペースト状にする。

ペースト状にして飲めれば、お母さんとしてはおそらく一番楽です。
指にお白湯を少しつけて、塗れた指に薬を付けてなめさせます。
必ずしも舌にのせる必要はありません。
頬の内側や上あごにつけたほうが、吐き出さないことがあります。

2.水や糖水に溶かす。

溶かした薬をスポイトで飲ませます。
スプーンについたお白湯に薬を混ぜて飲める赤ちゃんもいます。

水分量が多いと飲みきれないことがあります。
溶かしているうちに苦くなる薬があるので、前もって小児科医や薬剤師に尋ねておきましょう。
薬を混ぜた糖水と、薬を混ぜない美味しい糖水を、交互にあげるとうまく飲めることがあります。
糖水を作るためのぶどう糖は、小児科で処方してもらうこともできます。

3.哺乳瓶を使う。

薬を少量のお白湯やミルクに溶かして、哺乳瓶で飲ませることもできます。
多めのミルクに混ぜると、飲み切れなかったり、ミルク嫌いになることがあるといわれています。
少量のお白湯やミルクに溶かして、そのあと通常のミルクをあげるようにしましょう。
瓶は使わず、乳首の部分だけに薬を溶かしたお白湯をついで、上手に飲める赤ちゃんもいます。

服薬の基本

なかなか難しいこともありますが、基本は無理やり飲ませないことです。
無理に飲ませると、薬を飲むのが益々大変になることがあります。
無理やり飲ませると、飲んだあと吐いてしまうこともあります。
ある程度、本人が喜ぶ味にしてあげる必要があります。
飲めないときは、小児科医に相談して、異なった味の薬に変えてもらうこともできます。
子どもの場合、1回で飲みきれないときは、しばらく時間を空けてから残りを飲んでも構いません。
ただし、粉薬によっては、水に溶かしたままにしておくと、だんだん苦くなることがあります。
苦くなる薬かどうかは、小児科医や薬剤師に尋ねましょう。

いつ飲ませればいい?

1日2回の薬

1日2回の薬は、朝と夜、約12時間ごとが理想ですが、子どもはなかなか時間通りに飲めないことがあります。
ふつうは、できるだけ時間をあけて1日2回飲めればよしとします

1日3回の薬

1日3回の薬は、ほとんどの場合、食前でも食後でも構いません。
食事にとらわれる必要もありません。
起きている時間に、だいたい等間隔に、たとえば、朝8時、昼2時~4時、夜8時~9時(寝る前)などに飲みます。

1日4回の薬

1日4回の薬は、朝、昼、夕方、寝る前などに飲みます。
食事にとらわれる必要はありません。
起きている時間をだいたい等間隔に空けてのみます。

薬は食後に飲まなくていいの?

医師や薬剤師から指示がない限り、食前、食後にこだわる必要はありません。
特別な薬を除き、胃が荒れることはほとんどありません。
子どもは、おなかいっぱいになると飲めなかったり、食べ物と一緒に吐いたりすることがあるので、必ずしも食後に飲む必要はありません。
おなかが空いて、のどが渇いたときしか飲めなければ、それでも構いません。
特に赤ちゃんでは、授乳前に飲ませるほうが飲めることが多く、吐く確率も減るのでメリットが高くなります。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME